ブログ 2019/08/02
今年度は3つの大学の生涯スポーツ(フィットネス)の授業で、カラダ取説®のコンセプトを取り入れながら、正しい姿勢や動作の大切さをお伝えしました。 無事に前期授業が終了し、学生の皆さまから嬉しいコメントを頂きました! 中でも将来、管理栄養士、家庭科教員、養護教員な...
ブログ 2019/07/05
毎回、講座終了時、参加者の皆さまにアンケートの協力をお願いしていますが、今期も「カラダ取説」ならではのコメントを頂きました。その一部をご紹介します。 Q.受講をきっかけに、日常生活の動作や姿勢を意識するようになりましたか? ⇒鏡で自分の立ち姿を確...
ブログ 2019/06/10
お陰様で大盛況のうちに終えることが出来ました! 2019年6月9日(日)、佐久大学にて、日本健康運動指導士会長野県支部研修会が開催され、長野県内各地から(遠くは名古屋から)お集まり頂いた健康運動指導士の皆さまに、「ピラティスを用いたモーターコントロール法」と題...
ブログ 2019/05/09
連休明けの今週は、各大学とも体力測定週間でした。 測定の目的は、あくまでも自分の体力を客観的に見つめ、 今後の生涯スポーツの実践につなげるきっかけにすることで、 決して優劣を決めて評価するだけが目的ではありません。 3つの大学のう...
ブログ 2019/04/18
生涯にわたってスポーツを習慣化し、 また、身体活動量を高めることは、 健康寿命を延伸する上で極めて重要です。 そのため、体育・スポーツの授業を習う最後の機会となる大学教育に、 カラダ取説を取り入れることは非常に意味があります。 ...
ブログ 2019/03/29
2019.1.15~3.19まで福岡会場で開催した 「カラダ取説50期プレミアム講座」では、 運動学に基づく正しい姿勢の解説と ピラティスエクササイズの実践を通して、 日常生活の主な姿勢や動作がどう変化したか? について画像で評価しました。 今回、皆さまに実例...
ブログ 2019/01/21
毎週月曜日は、九州女子大学(福岡県北九州市)で、 将来、小中学校の養護教諭や保育士・幼稚園教諭などを目指す女子学生の皆さんに、 カラダ取説を中心としたフィットネスの授業を非常勤で担当させて頂いています。 本日が後期授業の最終日でしたが、 学生の皆...
ブログ 2018/11/12
昨年度より、九州女子大学・九州女子短期大学の非常勤講師として、 カラダ取説®を取り入れた体育(スポーツ)の授業を担当させて頂いています。 学生の皆さんの多くは、将来、 保育士・幼稚園教諭・養護教諭・スクールカウンセラーなどの指導者を目指していますので、 まずは...
ブログ 2018/10/30
カラダ取説には3段階の認定資格制度がありますが、 https://www.karada-torisetu.com/license/ 本日は48期の「カラダ取説マスター:ジェネラル」の試験日でした。 ・筆記試験(25問) ・実技試験(ピラティスエクササイズを5種...
ブログ 2018/08/15
遂に、日本??の大学病院初で、 概念だけでなく、実際にMotor Controlを向上・最適化させるために、 今、世界的に使われている Pilates、CoreAlign、Bodhiが、 徳島大学病院に入りました。 これをきっかけに西良教授が 表記セミナーに...