お知らせ 2017/06/13
昨年4月、初来日アジアツアーとして大好評いただきましたBeth先生による2Daysワークショップ。 今年は東京・福岡にて開催決定!! 膝・股関節術後療法としてのピラティスが、国内でも学べます。 医療従事者も必見です! <監訳者、武田淳也(整形外科医)よりメ...
ブログ 2017/06/06
先週から始まった38期福岡会場ですが、 第2回目は、 「姿勢が良いとどのような効果があるのか?」 「良い姿勢と悪い姿勢の比較」 「軸の伸張の効用」 などについて、実際にカラダを動かしながら確認しました。 皆さんは正しい姿勢になれますか? 立位だとある程度イメー...
ブログ 2017/06/01
いよいよ福岡会場でも5月30日(火)に38期がスタートしました! 今期は、補講の方も含め約15名の参加で、 これまで同様20代~70代まで幅広い年代の方にご参加頂きました。 第1回目の「呼吸法」は、腹式呼吸や胸式呼吸だけでなく、 日頃はほとんど意...
ブログ 2017/05/24
本日の講座は、 ①スロージョギング®と、 ②カラダ取説®で取り上げたピラティスの指導演習 の2本立てでした。 スロージョギング®では、フォアフット着地などジョギング時のポイント、 ウォーキングよりも動員される筋肉が多く、また、エネルギー消費量(=...
ブログ 2017/05/16
カラダ取説の創設者である整形外科専門医の武田淳也先生は、 「いつかカラダ取説が、小学校や中学校にも取り入れられることが夢である。 それまで頑張って活動していきたい」と仰っていました。 その夢に一歩近づく活動として、 今春から九州女子大学(北九州市...
ブログ 2017/05/15
本カラダ取説協会のグループ組織である「スポーツ・栄養クリニック薬院 通所リハビリテーションセンター(デイケア)」では、要介護認定を受けた皆さまに、カラダ取説を取り入れたリハビリを行っています。 今後、より効果的で質の高いリハビリや運動指導等のサービスを提供する...
お知らせ 2017/05/05
立つ、座る、歩く、振り向く、顔を洗う、物を持ち上げる、洗濯物を干す・・・・・ 皆さんが日頃、何気なく行っているその姿勢や動作、正しく出来ていますか? 知らず知らずのうちに、自分で自分のカラダを痛めているかもしれません。 姿勢や動作が悪いことに、自分ではなかなか...
ブログ 2017/04/12
先月からスタートした、(一社)全日本コンディショニングコーチ協会様(NCCA:福岡県春日市)主催の 「求職者支援訓練トレーニングインストラクター養成科」における出前講座2日目は、 朝から夕方まで密度の濃い6時間でした! 「姿勢~軸と安定~」 「動きの原則」 ...
ブログ 2017/04/03
当協会の関連施設である「スポーツ・栄養クリニック薬院 通所リハビリテーションセンター」http://www.clinicsn.com/reha_f2/では、地域の要介護認定を受けた高齢者の皆様に、 ・「関節疾患、転倒・骨折」 ・「脳血管疾患」 ・「認知症」 ・...
ブログ 2017/04/01
左上の写真は毎回恒例の宿題チェックの様子です。前回の「集中とリズム」で紹介したセロトニン活性エクササイズである「シングルレッグストレッチ」の復習です。 右上の写真は固まりがちな胸郭の柔軟性をUPする「ブックオープニング」。シンプルですがしなやかな背骨作り...