お知らせ 2017/10/20
43期福岡会場は、整形外科専門医 & Pilates指導者 & カラダ取説®開発者のDr.TAKEDAが 直接指導するスペシャルワークショップ。 ピラティスを日常生活における姿勢や動作の改善に活かすノウハウを公開! ピラティスは、もとも...
ブログ 2017/09/29
将来、パーソナルトレーナーやスポーツインストラクターなど健康産業で活躍する人材育成を目的に、ハローワークの支援を受けてNCCA(全日本コンディショニングコーチ協会)にて開講されている表記の講座において、毎回、カラダ取説®のプログラムも採用して頂いています。...
ブログ 2017/09/20
“・・・30歳であっても、 もしあなたの脊柱にしなやかさがなくて硬ければ、 あなたは老いています。 60歳でも、 もし十分にしなやかさがあるのなら、 あなたは若いのです・・・” [Return to Life Through Contrology.ピラティ...
ブログ 2017/09/09
今回は40期を迎えた記念に、通常の8回の講座に加え、 以下の欲張り(?!)で豪華な測定が前後についた、 まさにプレミアム!な内容で実施しています。 ◎ロコモ度測定: 握力・ツーステップテスト・椅子立ち上がりテスト ◎姿勢評価: 背面と側面からの写真撮影による姿...
お知らせ 2017/07/24
東京・福岡・鹿児島で開催中の「カラダ取説®」も、 おかげ様で通算40期を迎えます。 これまでご支援頂いた皆さまに感謝の気持ちを込めて、 今回は ”プレミアム”な特典を付けて実施します! 特典①体力測定 ・ロコモ度テスト、握力、バラン...
ブログ 2017/07/19
将来、パーソナルトレーナーやフィットネスクラブのインストラクターを目指して、運動生理学、解剖学、心理学、栄養学などの理論と様々な実践トレーニング方法を学ぶ「求職者支援訓練:トレーニングインストラクター養成科(NCCA主催)」での指導が、本日最終日でした。 今回...
ブログ 2017/07/19
あっという間に8回の講座が終わりました。 参加者の皆さんの動きや姿勢も、最初に比べると随分なめらかで美しくなりました。 終了後のアンケートには、 「物を拾う時に必ず腰を降ろすようになった(40代女性)」 「とにかく姿勢をとても意識する様になった(...
ブログ 2017/07/19
第7回目は、毎期恒例の大濠公園でのランニングです。 大濠公園といえば、福岡の方なら誰でも知っている、ランニング・ウォーキングのメッカです。 本日も、たくさんのランナーやウォーカーが、爽やかな汗を流しておられました。 そんな中、私たちは、今や世界的...
ブログ 2017/06/30
これぞカラダ取説! と言っていい内容が、今回の第5回目「立ち居振る舞い」です。 布団から起きる 洗面所で顔を洗う 椅子からの立ち座り 掃除機をかける 洗濯物を干す 床の荷物を持ち上げる ・・・ 皆さんは、日常生活の様々な動作を正しい姿勢で出来ていますか? 何気...
ブログ 2017/06/20
皆さんは、ここ一番で集中力を高め、 本来の持てる力を存分に発揮するために行っている“ルーティン” はありますか? 適度な緊張状態の時、 脳波はα2が、 ホルモンはセロトニンが活性化していると言われています。 セロトニンを活性化させるために効率的な...