お知らせ 2018/01/23
お陰様で医療、フィットネス、介護、教育の各分野から注目を集めるようになってきた「カラダ取説®」。 今年も各地で本講座を開催します。皆さま奮ってご参加ください。 【44期:本部(福岡)スタジオ】 ◎日時:2018年3月6日~4月24日(毎週火曜日)...
ブログ 2018/01/14
おはようございます☺ 東京の天気は快晴でとても良い朝をむかえております! 本日ピラティスラボ代官山では、 カラダ取説for professionals 第1期の一日目を開催しております✨ Dr、PT、OT、助産師、トレーナー、整体師のプロフェッショナルの方が ...
お知らせ 2018/01/13
ピラティスの叡智をADLへ! 「カラ取」全8日間の内容を指導者向けとして、2日間に凝縮して提供! 医師、理学療法士も目から鱗の運動学実践教室。 【カラダ取説®とは】 ごく限られた期間しか使わない家電やスマホにさえ取り扱い説明書(取...
ブログ 2018/01/10
皆さま、明けましておめでとうございます。 本年もカラダ取説をどうぞ宜しくお願い致します。 新年早々、福岡会場では43期・8回目「統合」を行いました。 ◎ピラティスの動きの原則 ・身体全体の統合 ・呼吸 ・バランスのとれた筋肉の発達 ・集中 ・コン...
ブログ 2017/12/21
福岡県筑紫野市では、平成18年度より 市民の健康なまちづくりの推進を図るため、 健康づくりに携わる人材「支援者」として、 健康づくり運動サポーターの養成および育成事業を 実施されています。 12月15日(金)、筑紫野市総合保健福祉センター「カミー...
ブログ 2017/12/12
スポーツでも仕事でも勉強でも、 高いパフォーマンスを発揮するためには 集中することが大切です。 しかも、 緊張し過ぎず、 リラックスし過ぎず、 適度な集中状態にすることが理想です。 そのためには、 セロトニンを活性化させることが効果的です。 &n...
ブログ 2017/11/28
「婦人画報11月号」に 特集記事が8ページにわたって掲載されるなど 今、注目を集める「カラダ取説®」。 今期は提唱者のDr.武田自らが担当するスペシャル講座。 今回は背骨の動きの原則を ユーモアも交えながらしっかりと語って頂きました。  ...
お知らせ 2017/11/23
“東京や福岡以外でも カラダ取説を開催して欲しい!” お陰様でこのようなお声を頂くようになりました。 皆さまからのご要望ありがとうございます。 そこで今回、鹿児島での体験レッスンを開催することと致しました。 「正しい姿勢や動作を知っ...
ブログ 2017/11/10
(公財)労働衛生研究所様より依頼を頂き、 福岡県職員の皆様約40名を対象とした標記の教室において、 カラダ取説を紹介させて頂きました。 日頃デスクワークばかりで首や肩の調子が悪い方、 重労働で腰を痛めている方など、 圏内各地からお集まり頂いた職...
ブログ 2017/10/27
「トレーニングの基礎を理論・実技の両面から理解し、 スポーツトレーニング指導や介護予防の運動など、 個々の体力や目的に応じたトレーニングメニューを作成し、 指導ができる人材を育成」することを目的に開講されているこの講座は、 解剖学、運動生理学、...