お知らせ 2018/07/28
肩、腰、膝、 歳を重ねるにつれ 体に痛みや不調を抱える人が増えてきます。 でも、それって歳だから仕方ないのでしょうか? “ 自分の体を正しく使えていないから ” ではないでしょうか? 本講座では、 座る、歩く、腕を持ち上げるなど、 誰もが当たり前...
お知らせ 2018/07/28
今後予定されている、当医療法人理事長武田医師とスタッフが登壇する学会、セミナーについてご案内いたします。得られた知見は、今後のカラダ取説講座にも取り入れていきます。お楽しみに! 1.第5回徳島運動器コンディショニングセミナー(2018年8月11日...
ブログ 2018/06/24
この度、日本健康運動指導士会福岡県支部主催の研修会にお招き頂き、 健康運動指導士及び健康運動実践指導者の皆様に カラダ取説を紹介させて頂きました。 当協会シニアエデュケーショナルの藤谷が健康運動指導士ということで、 この様な貴重な機会を頂きまし...
ブログ 2018/06/11
昨年度から、九州女子大学(北九州市)の体育の授業で、 将来、学校の養護教諭(保健室の先生)や管理栄養士を目指す学生の皆さんに、 カラダ取説を中心としたボディワークを指導させて頂いています。 今回は、「良い姿勢」と「悪い姿勢」で、 腰(腰椎)にかか...
お知らせ 2018/06/02
「カラダの正しい使い方」を 習わずに大人になった私たち・・・ 今こそ見直すときです。 正しいカラダの使い方を学びませんか? 肩、腰、膝、 歳を重ねるにつれ 体に痛みや不調を抱える人が増えてきます。 でも、それって歳だから仕方ないの...
ブログ 2018/05/20
本カラダ取説協会のグループ組織である 「スポーツ・栄養クリニック薬院 通所リハビリテーションセンター」では、 要介護・要支援認定を受けた地域在住の皆さまに、 カラダ取説を取り入れたリハビリを行っています。 より効果的で質の高いリハビリや運動プログ...
ブログ 2018/05/12
今年度から担当させて頂いている、 九州女子短大での講義「保育内容『健康』」において、 子ども達の健康を担う、保育園、幼稚園、養護学校の先生を目指す学生の皆さんに まずは、自分自身の健康について考えてもらいました。 園や学校で、小さな...
ブログ 2018/04/23
学校の先生や子どもたちが 正しい姿勢や動作を身に付け、 肩こりや腰痛、膝痛などの原因に根本からアプローチして カラダを痛めないよう 昨年度から九州女子大学(福岡県北九州市)の 体育実技の授業で、 将来、学校の先生や管理栄養士を目指す学生さんに、 カラダ取説の指...
お知らせ 2018/03/05
立つ、座る、歩く、振り向く、顔を洗う、 物を持ち上げる、洗濯物を干す・・・・・ 皆さんのその姿勢や動作、正しいですか? 知らず知らずのうちに、自分で自分のカラダを痛めていませんか? 姿勢や動作が悪いことに、自分ではなかなか気付かないもの。 どうす...
ブログ 2018/02/05
記念すべき「カラダ取説 for professionals –第1期- 」は、 北は山形県から、南は山口県まで、 医師、理学療法士、トレーナー、助産師と 多職種の方にご参加頂きました。 今回は、カラダ取説®創設者のDr.武田自らが講師を務めました。...