ブログ 2025年04月05日
当法人代表の武田 淳也が
多くの方に正しい体の使い方を身につけてもらうために考案した「カラダ取説®」
第5回のテーマは、“立ち居振る舞い”!
私たちが行う日常生活の動作は、立つ、座る、歩く、走る、その他にも
寝る、食べる、掃除をする、荷物を持ち上げるなど、挙げたらきりがないほどたくさんあります。
それらが身体を痛めるような間違った使い方だったら私たちの身体はどうなってしまうでしょうか?
『雨垂れ石を穿つ』という言葉があるように、
1回のストレスは小さくとも、日々繰り返されることでそのストレスが積み重なり、
硬い石にも穴をあけてしまうような大きな痛みにつながってしまう可能性があります。
自分の身体に負担をかけず健康な状態を維持するためには、
日常生活の立ち居振る舞いを改善し、正しい身体の使い方をマスターすることが大切です◎
普段、自分が行っている動作は理想とする正しい身体の使い方と比べてどうか?
参加者同士でお互いをチェックしていただきました。
頭ではイメージができていても、実際は良くない姿勢をとっていたり…
イメージ通りの動きや姿勢をとるのが難しいことを感じていただきました。
正しい身体の使い方を習得するポイント
“第三者に姿勢や動作を見てもらい、
イメージと実際のギャップに気づき、
意識して正しい使い方に修正する”
これを繰り返し行うことで、身体に定着していきます。
棒を活用したり、口頭でポイントを伝えたり、動画や写真で撮影してみたりして、
”自分の姿勢を確認し、出来ていないことに気付き、意識して修正する”
ことを実際にみなさんで行いました!
また、機能美という言葉をご存知でしょうか?
人やモノでも機能的に優れ、洗練されたものは見た目にも美しいです。
これは私たちの動作も同じで
正しい所作は、身体に負担が少なく美しいというまさに良いことづくし!
正しい姿勢や動作を理解して、疲れ知らずの美しい所作をマスターし
カラダを痛めずに過ごしていきましょう!✨
==================================================
私たちと一緒に正しい体の使い方を身につけてみませんか?
カラダ取説®やピラティスの体験セッションについてお気軽に下記までご連絡ください。
【お問合せ】
カラダ取説®協会
Pilates Lab 代官山(事務局)
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西2-21-4 代官山パークス3F
Mail:info-d@pilates-lab.com